ダイナンファッションショー★MARUNUI SHIMASHO! 後編

こんにちは。
前回のブログ、
ダイナンファッションショー★MARUNUI SHIMASHO! 前編
はいかがでしたでしたか?
まだまだご紹介できていない、作品がたくさんあります。
今回も皆さんの力作・傑作をごらんください!
ダイナンファッションショー★MARUNUI SHIMASHO! 後編
いってみましょう✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
まずは外国人実習生の皆さんの作品から!
大胆なデザインと鮮やかな色に惹かれます♪
左▲作品:ワンピース
夏らしく涼しげな生地で若さもアピールできる仕上げに。
右▲作品:セットアップ
夏のファッションを意識してお出かけ用に...目新しいデザインを工夫して仕上げました。
▲ファー付きドレス
衿まわりをあげて、ゆったりめにかわいく着られる技ありデザインです(o´ω`o)
▲ドレス
イメージはウェディングドレス。モデルに似合う色とデザインを選び身体のラインがきれいに見えるように仕上げました(*'ω'*)
▲ドレス
身体に合ったデザインとカラーを選び縫い上げました。きれいに仕上がり嬉しいです(*^-^*)
左▲ジャケット
サイドベンツの(両サイドに切れ込みを入れた)ジャケットをパターン作成からチャレンジ!縫い方などあらためて勉強になりました。モデルさんがかっこよく着こなしてくれて感謝しています(^^)
右▲ドレス
ある映画で見たスカートがかわいかったので、自分なりにアレンジをして作ってみました。見よう見まねで作り、アレンジも加えたので時間はかかったけど楽しく作ることができました。
ちびっこモデルもおしゃれをして活躍してくれました
左▲ワンピース 右▲スカート 作/S
発表会にも着られるものを考えて作成しましした(^^)
近所の小さな子どもにも作ってあげたくなりました。
▲ワンピース 作/HK
今年の秋に友人の結婚式に参列するので、シンプルなデザインのワンピースを作りました。表地はちりめん素材、裏地はオールシーズン用にしたので季節を問わずにたくさん着たいと思います。
左▲ワンピース 作/T
ずっと憧れていたフワフワのワンピースを自分で着たくて、初めての服作り頑張りました。
みんなに協力してもらい、作ることの楽しさなど、色々なことを学びながら完成させることができました。
中央▲ワンピース 作/T
初めてでとても難しかったですが、娘の喜ぶ顔が見たくて頑張りました。
右▲ワンピース
大好きな HITPARADE CLUB でワンピースを着て楽しそうに踊っている人達を見て、自分用のワンピースを作ってみたいと思い作成しました。
さて、今回は入社3か月の新入スタッフも、初めての洋服作りにチャレンジしましたよ
左▲ワンピース 作/YM
初めてのワンピース作りで苦戦するところばかりでした。でも色んな人たちに教わりながら仕上げることができ、ファッションショーも楽しく参加でき良かったです。
右▲ワンピース 作/MM
入社して初めてワンピース作りをしました。皆さんに教えていただきながら完成させることができ嬉しかったです。
左▲ワンピース 作/JS
初めて服の型取り裁断と一からの作業を体験したことは、これからの仕事にも活かすことが出来るし、技能検定3級の検定の練習にもつながるので良い経験になりました。これをきっかけに、ますます仕事をこなせるようになりたいです♪
右▲ワンピース 作/TS
ファッションショーのワンピース作りを通して、洋服づくりにはたくさんの工程があるとわかりました。楽しみながら洋服づくりを学ぶことができました。
ダイナンファッションショーMARUNUI SHIMASHO は盛況のうちに終えることができました。
最後に、このファッションショーに携わった皆さん全員に拍手を送ります。
素敵な洋服の製作者の皆さん、
その服を身にまとい笑顔でランウェイを歩くモデルになった皆さん、
音楽の準備など舞台裏を支えてくれた方、
丸縫い = 一人の職人が一着の全工程を縫い上げること
ではありますが、皆さんの「丸縫い」の希望が叶えられたのは、決して一人の力によるものではありません。
描いたデザインからパターンをおこす、生地を裁断するなど、縫う前段階でも大切な作業がありました。熟練したスタッフだからこそこなせる工程もあり、作業が数名に集中したにもかかわらず、力添えしてくれたことに心から感謝しています。
今回のファッションショー開催は、そのような姿勢を学ぶいい機会にもなったのではないでしょうか。
学んだ技術を磨き、また次へつなぐことは、ダイナンのものづくりで大切にしてきたこと。
これからもずっと大切にしていきたいですね。