70歳以上の方も活躍されている職場です。
技術を身につけることで生涯続けられる仕事です。
縫製部のサポーター班に所属しているY Hです。主に、外反母趾用のサポーターを作っています。 色違いや、厚みの違いなど何種類も手掛けてます。 今まではTシャツの縫製をしたりいろんな作業経験を積んできました。
作ったサポーターを店頭で見かけると、嬉しさと同時に大丈夫かな!?とつい見ちゃうんですよね (^m^) Tシャツを作っていた時は、着ている人を見た時に嬉しいと思いながらも、これまた不具合はないかな? と気になってしまいます。厳格な検品後に市場へ出回っているので問題ないのですが、もうこれは職業病ですね。
自分が買う服でも『これ、ホツレているからだめ』とか 『これは洗い続けたら絶対めくれる』とか、自然と分別が付くようになりました。 自分も良いものが欲しいので、日頃から丁寧な仕事を心掛けています。
私が得意とする作業工程は、切ったままだと、ほつれてしまう布をテープで巻くテープ巻縫製です。 テープ巻だったら『YHさん』って言ってもらえるように日々技術向上に励んでいます。 苦戦する作業もあるので、ガンガン出来るようになり、何でも任せてもらえるようになりたいです。
ダイナンには、現役で活躍されている70歳以上の方もいらっしゃいます。 技術さえ身につければ、生涯続けられる仕事というのも魅力の一つですね (^^)
1日の流れ
07:50 | 朝礼 |
---|---|
08:00 |
作業開始 <主な作業>
|
10:00 | 検査→作業 |
12:00 | (休憩45分) |
12:45 | 検査→作業 |
14:45 | (休憩15分) |
15:00 | 検査→作業 |
17:00 | 掃除をして終礼 |