新入社員座談会を開催~まもなく公開予定!会社見学も随時受付中です(^^)/

こんにちは。
朝早くに雨上がりの空を見上げると、久しぶりに顔を出した太陽の光が、きれいな虹を見せてくれました。
7月も間もなく終わろうとしています。学生さんは夏休みに入って10日ほどでしょうか。私は夏休みというと中学の部活動を思い出します。暑い暑いグラウンドでひたすら練習をしていました。今ほど熱中症や水分補給に気配りなんて無かったと思います。けっこう過酷な練習だったはず...家に帰り着いて冷たい牛乳をぐびっと飲むのが楽しみでした。午後はひたすら寝る寝る寝る(ˇωˇ)... そのサイクルで大きく育った気がします。
今の学生さんは夏休みって忙しいよ!という方が多いかもしれませんね。部活動、夏期講習、アルバイト、就職活動...それぞれの充実した夏休みを過ごしていることでしょう。
さて、今回は高校生の就職活動についてお話します。高校3年生の皆さんは学校からも指導を受け、解っているかもしれませんが、「この夏、企業研究してみようかな?」「いつから就職活動始めるの?」と考えている学生さんにも、このブログが届けばいいなと思っています。
高校生は学業を優先させることを最優先に考えて、就職活動の決まり事が作られています。たとえば、1人1社制という制度。
一定期間は受けた会社の結果が発表されるまで、他社の就職試験を受けるることができません。じっくり考えて一社に絞り試験を迎える...って、かなりのプレッシャーですね。その選択手段として、多くの高校生が学校に届く求人票の情報を頼りにしていることでしょう。でも、求人票でお知らせできる情報は、会社の基本情報や働く上での条件など、必要最低限の情報でしかありません。
みなさんの学校にも、校風がありますよね?それぞれの学校で「校訓」や「スローガン」が掲げられて、そこで学ぶ学生の雰囲気が出来上がっているでしょう?同じように会社にも社風があります。
例えば私たちダイナンだったら...
- 会社の方針
- どん人が働いているのか
- どのような製品を作っているのか
- 積み重ねてきた歴史
- 社内行事
などなど、伝えたい会社の雰囲気や魅力があります!これが社風。
でも求人票だけでは社風を伝えることができません。
まずは、ダイナンのホームページを、ぜひ隅々までご覧になってください。採用情報メニューも設置しています。新入社員の座談会など、皆さんに近い目線で情報を発信しているページもありますよ。
実は先日、2018年4月に入社したばかりの新入社員で座談会を行いました!只今ページ制作中です。会社近くの緑のきれいな公園で、入社3か月の先輩方が等身大のダイナンを語ってくれました。座談会風景はこんな感じです♪
現在ホームページ上では2016年度入社スタッフ3名による座談会が公開されています。
2018年度新入社スタッフ座談会のページは、まもなく公開となりますのでどうぞお楽しみに!
(※2018.8.22公開されました)
もしホームページをご覧になって、ダイナンに興味を持たれた方がいらっしゃったら、今度は社風を自分自身の肌で感じて欲しいと思います。ダイナンでは見学の受け入れを積極的に行っております。会社見学はホームページからも申し込み可能です。
さて、今後のスケジュールですが...夏休みが終わると
9月5日~ それぞれの学校を通じて、企業に応募書類を提出
9月16日~ 選考開始
となります。
自分の未来をしっかり自分で切り開いていけるように、自分の 目で見て、耳
で聞いて、肌で感じて確かめてください。自分に合っているのかを確かめるために、ダイナンだけでなく他社の見学も。夏休み期間がチャンスです!皆さんのご応募をお待ちしています!